シリーズ20周年の「どこでもいっしょ」がスマホアプリ化!『トロとパズル』の開発秘話とプロモーションの秘訣とは?

アプリソリューション本部コンサルタントのはなしーこと花島です!今回はPlayStation®時代から大人気のゲーム「どこでもいっしょ」シリーズの生みの親である株式会社ビサイド南治さまに大人気ゲーム『トロとパズル』の制作秘話やゲーム開発についてお伺いしました。

お話を伺ったのは・・・・・・

株式会社ビサイド  代表取締役社長 南治一徳氏

株式会社ビサイド 代表取締役社長
南治一徳氏

トロとパズル ~どこでもいっしょ~
「どこでもいっしょ」とは?

1999年7月22日にソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)(現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE))から発売されたPlayStation®用ゲームソフトおよび、そのシリーズ作品。通称「どこいつ」。ゲーム内のキャラクター、通称「ポケピ※」(ポケットピープル)とおしゃべりしたりコトバを教えたりするお話しゲーム。愛らしいキャラクターとほっこりした世界観が長年ファンに愛されています。

※ポケピは白猫のトロ、ウサギのジュン、カエルのリッキー、イヌのピエール、ロボットのスズキ、黒猫のクロ、温泉旅館の看板猫のソラ、の個性的でキュートな仲間たち。

『トロとパズル~どこでもいっしょ~』とは?

山と海に囲まれた自然ゆたかなフルーツと温泉のまち「天つ空(あまつそら)町」に活気を取り戻すためトロをはじめとする可愛いポケピたちと町おこしをしていくパズルゲームです。

主人公はフルーツ狩り(パズル)を進めていくことでストーリーを進め、古びた温泉街に活気を取り戻していきます。爽快感たっぷりでついついやり込んでしまうパズルと、従来の「どこでもいっしょ」シリーズと同じくキュートなキャラクターたちとのコミュニケーションを楽しむことができます。

ストーリーを進めていくことで行ける場所が増えたりキャラクターのコスプレがたくさん登場したり…。ファンの方でも新しく出会う方でもハマってしまうこと間違いなし!

トロとパズル~どこでもいっしょ~ プロモーションムービー

株式会社ビサイド 南治さんについて

花島:まずは自己紹介とゲーム制作に関わられたきっかけをお願いします。

南治さん:株式会社ビサイド南治です。
ゲーム制作については、すごく昔の話になりますが、小学生・中学生の時にマイコンブームがきっかけで興味を持ったんです。いっぱいゲームも遊んだりもしましたが、ゲームを作るのも好きでした。
そして、より本格的に始めたのは大学生からで、サークルの仲間たちとゲームを作り始めたんです。みんなでひとつの作品を作っていくがのすごく楽しかったので、ゲーム会社に就職しようと決めたんですけど、大手のゲーム会社ではなく、新人でも色々とやらせてもらえる環境を求め、小さめのゲーム会社に就職しました。

花島;ゲーム好きからのゲーム業界へ……!そこから今回のゲームでも登場するトロの「どこでもいっしょ」を制作されたきっかけも詳しくお願いします!

『トロとパズル』誕生秘話

南治さん:今から約20年前にSCE(現:SIE)が「ゲームやろうぜ!」というゲームクリエイター発掘オーディションをやっていたんですよ。
すでにゲーム制作は大掛かりになってきていて、新規のオリジナルゲームを作るチャンスが少ない時代になっていたんですね。そんな中、自分たちのゲームを作りたい!という思いを持った人を集める企画が「ゲームやろうぜ!」でした。
だから、ゲーム企画の募集というより、一緒にゲームを作る人材を求めていたような企画だったんです。そこに大学の仲間や会社の仲間と一緒に応募して、なんとか合格し、そこで新しいゲームを考えていく中で生まれたのが「どこでもいっしょ」の企画だったんです。

花島:そうだったのですね!コンシューマーゲームの「どこでもいっしょ」から今回のスマホゲーム「トロとパズル」のリリースに至った経緯についてもお聞かせください。

南治さん:SIEのゲームIPをスマートデバイス市場に向けて展開することを目的にフォワードワークスが2016年に設立され、「どこでもいっしょ」のIPがスマートフォン向けゲームアプリの企画・開発にも展開できるという話になり、「どこいつはアプリに向いている」ということから開発がスタートしたんです。

インタビュー中の様子。PCにもトロが!
インタビュー中の様子。PCにもトロが!

開発の変遷〜ゲームの舞台・パズル・横画面について〜

花島:まず、「トロとパズル」の開発体制について教えてください。

南治さん:現在の開発体制についてはプログラマー、ゲームデザイナー、アーティスト(グラフィック)、サウンドなどでチームを組んでいます。
アプリ開発については社内の企画発信で少人数からスタートしました。

花島:まず開発の中で最初に決められたのはどちらでしょうか?

南治さん:先の通りスマートフォンゲームを作ることは決まりましたが、どんなゲームにするのかを決めるまでに少し時間がかかってしまいました。
まず買い切り型か、基本プレイ無料(アイテム課金)型かという選択がありましたが、現状トレンドだと後者がスタンダードなので、基本プレイ無料型で考え始めたんです。

次の課題は、基本プレイ無料型でどうやって「どこいつ」らしいゲーム作ろうかということで悩みました。弊社としては、他社と一緒に他のスマートフォン向けアプリは運営していたので経験が0ではなかったのですが、「どこいつ」に関してはコンシューマーゲームとしてソフトを買い切り型で販売するモデルだったのでマネタイズを含む企画にはなかなか苦戦させられました。

基本プレイ無料型としては一般的なガチャモデルも検討したんですが、登場するキャラクターは既存のポケピたちがメインのため、キャラクター数が多いわけではなく、ガチャで衣装を販売するのもしっくりこなかったので断念しました。

そして、できるだけ長く楽しんでもらえるゲームを作りたいという想いもあり、色々と検討を重ねていった結果、その中でこれいけるんじゃない?となったのがストーリーとパズルとの組み合わせだったんです。
シンプルにパズルを遊んでもらう中で、コンティニュー時の課金でビジネスを継続していくような形式です。
そして、パズルをプレイしてもらったご褒美としてポケピたちのストーリーをプレイヤーに楽しんでもらえるようにしようと。この形式が決まってからこの構造によりマッチするようなストーリーを考え始めました。

花島:最初の企画的と変わったのはどの部分だったのでしょうか?

ゲームの舞台について

南治さん:企画の初期段階では舞台は温泉街ではなかったんですよ。ただ、初期の段階から、新キャラクターの「ソラ」を出して、ストーリー展開しようとは考えていました。
それに加えてグッとくるストーリーが良かったので、リリカルな感じが良さそうだった「古本屋さん」が舞台の候補に挙がったんですね。最初はいいじゃん!となったのですけど、イメージボードを描いてみたら背景がほとんど古本になってしまい、あまり絵が映えずボツとなってしまいました。
また「アパート」も舞台の候補としてあがってきて、ポケピや他にも個性的な住人とかいたら面白いんじゃないかな?と思いましたが、変な住人が増えるイメージで、ストーリーがまとまらないのでは?との意見があり、こちらもあえなく断念することに。

ボツとなってしまった古本屋とアパートのイラスト。こっちも素敵!

花島:制作の舞台裏にはそんな紆余曲折があったのですね……!本作の舞台に決定した「温泉街」についても詳しく教えてください。

南治さん:ゲームの舞台を考える中で出て来たのが「温泉」でした。「寂れた温泉街を復興させる」というテーマは面白そうだなというのが第一印象。そして、すごくいいと思ったのが「温泉」という単語がポジティブだったことです。
例えば「古本屋さん」をイメージした時に、ノスタルジックや知的など良いイメージもあるんですが埃っぽい、古臭いなどネガティブなイメージも想像できてしまいます。多くの日本人には温泉には「のんびり」とか「楽しい」とか、圧倒的にポジティブなイメージを感じてもらえそうだったので、「これはいけるぞ」と思ったんですよ。
そして新キャラも温泉旅館なら「看板猫」としてのソラもしっくりくるな、と。

パズルをゲームのメイン部分に据えるという事は決まっていましたから、パズルをプレイする事で、温泉を復興していくストーリーが進んでいくのはとても良い感じがしたんですね。

花島:どこか懐かしい温泉街の街並みとほっこりするストーリーの組み合わせは癒されます……。ちなみに今回の「天つ空町」にはモデルとなった温泉街はあるのでしょうか?

南治さん:モデルになった温泉街は特にありませんが、いろいろな温泉街の資料を見て参考にしました。中央にある階段は「伊香保温泉」などを参考にしています。

「天つ空町」の街並みのラフ画像。石畳の階段とレトロな建物が懐かしさを感じます
「天つ空町」の街並みのラフ画像。石畳の階段とレトロな建物が懐かしさを感じます

パズルのピースの形について

南治さん:パズルのピースを何にするのかも試行錯誤しました。
もともとはポケピをパズルのピースにしようかと考えていたのですが、トロが爆発したりロケットがぶつかったりする演出があるため断念しました(笑)

花島:確かにトロの顔が爆発してしまうのはショッキングですね!(笑)

南治さん:トロがお寿司屋にいたトロの本名は井上トロ。(ひろってくれた、井上寿司のご主人がトロを好んで食べることから命名。ちなみに好物は中トロ・なっとう巻き・しゃこ。)っていうストーリーがありますから、寿司はどう?という案もあったんですが、パズルが見にくくなってしまい、やっぱりフルーツが見やすいんじゃない?となり現在の形に落ち着きました。フルーツは色もカラフルで視認もしやすいですし、結果的にはよかったのではないかと思います。

最終的なデザインは手書き風か、立体的なデザインか悩んだのですが、平面的なデザインだと画面的に面白くなかったので、途中で今のようにグラデーションをつけて立体感を演出しました。

またパズル盤面も当初は正方形でしたが、パズルの種類を増やすため変則的な形も増やしたり、プレイ画面もかなり変更しています。

今とだいぶ雰囲気が違いますね!ポケピ型もかわいい♪

盤面も正方形から変則的な形になりさらに難易度の高いパズルも遊べるように!

画面の向きについて

花島:そういえば上の画像ではゲーム画面が縦型ですが、いつから現状のような横画面に変更になったのでしょうか?

南治さん:元々はスマホで気軽に遊べるよう縦方向のアプリをつくろうとしていたんですよ。
でも、縦方向は立体感や街の広がりを見せづらくって、最終的には横画面に変えちゃいました。
縦から横の方針転換が決まったときには、すでに結構開発を進めていたため大掛かりな変更となり大変でしたね、みんながんばってくれたと思います。

旧デザインの縦型の温泉街の街並みと部屋の様子

プロモーションについて

南治さん:サービス開始前にも後にも様々な施策を打たせていただきましたが、大きなものですと以下の感じでしょうか。

サービス開始前のプロモーションについて

南治さん:2019年10月1日よりサービス開始でしたので、事前登録キャンペーンを9月10日からスタートしました。主にTwitterやLINEでのキャンペーンをおこない、結果的に事前登録で200万人程度もエントリーしていただき、往年のファンの方々の熱量を改めて感じました!
そして、特にエンゲージメントの高いTwitterでの発信に注力しました。サービス開始後にアンケートをとる機会があり、どういうきっかけで『トロとパズル』を知ったのか?のアンケートの回答でもTwitterで知ったという回答が多かったですね。

「トロのぶらり旅」という企画も人気でした。トロが「人間になれる温泉」を探す旅に出るという形で、様々な場所に旅をしたんですよ。以前フジテレビ系列「めざましテレビ」の番組内で放送されていた「トロと旅する」というコーナーを彷彿とさせるような企画に仕上げて、往年のファンの方々に喜んでもらえたら嬉しいなと思って準備しました。
その中で、ゲーム「サルゲッチュ」に登場するサルのキャラクターのピポサルに会いにいったり、東京ゲームショウに参加したり、ロマンスカーに乗って箱根の温泉を満喫したり、サンリオエキスポにお邪魔したりしましたね。当時、企画に快諾いただいた各社さまは大変ありがたかったです。
最後は自分がトロに温泉行きのバスを教えて、そのバスに乗って「天つ空町」に向かうことになるのですが、実際にゲームのオープニングでもトロが「天つ空町」にバスで到着する流れになっていて、上手くゲーム内に繋がるように企画をまとめることができました。

花島:南治さまも登場されているのですね!ゲームと繋がる素敵な演出にも感動しました!

トロのぶらり旅※現在は終了

サービス開始後のプロモーションについて

花島:サービス開始後にはどのようなプロモーションを行われたのでしょうか?

南治さん:事前登録の際にも話しましたが『トロとパズル』はTwitterでのエンゲージメントが高いので、Twitterを絡めたキャンペーンを多く企画しています!

サービス開始後は「ポケピたちのつぶやき」という企画を実施しました。『トロとパズル』を含む「どこでもいっしょ」のシリーズではユーザーが教えたコトバを使って、ゲーム画面上でポケピが勝手につぶやくのですが、その教えたコトバをつぶやいているスクリーンショットを撮影し「#ポケピたちのつぶやき」というハッシュタグをつけてSNSへ投稿する企画です。キャンペーンの達成条件として、投稿数が一定数を超えるとゲーム内アイテムをもらえるような企画内容でした。こちらはオーガニックでTwitterトレンドに載ったのが嬉しかったですね!

ポケピのつぶやきは噛み合ってるようでどこか抜けてるのですが、たまに的を得たつぶやきをしている時があって、これは!と共有したくなりますね(笑)

ポケビたちのつぶやき※現在は終了

南治さん:また、2020年1月に行なった「クロの称号コンテスト」というのも好評でした。「クロの称号」というのはクロという黒猫のキャラクター(ストーリーを2章まで進めると登場)に話しかけると「称号」という今までユーザーが教えたコトバを使ってオリジナルのニックネームのようなものをつけてくれる遊びがあるのですが、その画面をスクショしてTwitterに投稿するという企画も実施しました。その中で面白い投稿には「トロ賞」「ソラ賞」「クロ賞」を設けて、受賞者には「各賞のアイコン」をプレゼントしました。また投稿数に応じてゲーム内アイテムも配布しました。
総投稿数は9,000件ほどに登り、こちらもTwitterトレンドランキングに載ったりして、かなり話題となりました。これ以外にもゲーム内イベントなどに合わせたキャンペーンは定期的に行なっていますよ。

クロの称号コンテスト

今後の展開

南治さん:今後はまず、イベント専用のパズルを導入していきます。(※3月上旬のイベントで実施済)
現在はイベントの際も通常のストーリーを進めていく際もパズルが共通なのですが、それだと途中のステージで詰まってしまっているプレイヤーや、レベルが上がりパズルの難易度が高くなったプレイヤーの方々が条件を達成しにくいので、その不公平感がなくなればと思っています。

これからも『トロとパズル』を好きになってもらえて、安定して運用ができるように、みなさんの意見も積極的に開発に取り入れながら、できるだけ長く安定的に愛されるタイトルにしていきたいと思います。

最後に一言

南治さん:これからもしっかり継続的に運営を続けていくので、ゆっくり気楽に遊んでくださいね!
今後の展開はゲーム内外も考えておりますので楽しみにお待ちください!

オフィスの入り口でトロとパシャり。ありがとうございました!
オフィスの入り口でトロとパシャり。ありがとうございました!

ダウンロードはこちらから

https://apps.apple.com/jp/app/id1387738811

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dokodemoissyo.forwardworks

トロとパズルの公式Twitter:https://twitter.com/toropuzzle
トロとパズルのウェブページ:https://torotopuzzle.com/
株式会社ビサイド のウェブページ:https://bexide.co.jp/